2020年 折込広告出稿実態調査
7/15

5*通信販売(別集計) <全体> ・ 年間一世帯平均は287.9枚、前年比は 1.3%増となり2年ぶりのプラス。 ・ 専門通販は4.4%増で2年ぶりに前年を上回り、百貨店系は例年通りほとんど出稿が見られなかったが、前年比は50%の増加となった。総合通販は1割近い下落で6年ぶりに前年を下回った。 ・ ブロック別は、大阪北部・南部、奈良が前年を上回った。一世帯当りの年間折込枚数は「神戸・阪神」だけが300枚以上となり12年連続して最多。・ 曜日別構成比は、月曜と火曜で全体の50%超えとなった。一方、水曜と木曜は合わせて3.2ポイント低下した。 ・ サイズ別構成比は、B3が5ポイント近く増えて、B4は低下した。 <2020年の主な出来事>・1月 大相撲初場所で徳勝龍が初優勝。「幕尻力士」の優勝は20年ぶり・2月 テニス全豪オープン、車いす部門シングルスで日本勢が男女優勝・3月「高輪ゲートウェイ駅」開業 JR山手線の新駅開業は49年ぶり・4月新型コロナウイルス感染拡大で、緊急事態宣言を発出・5月 核燃料再処理工場(青森県)が安全対策新基準に適合・6月 「あおり運転罪」を創設した改正道路交通法が国会で成立スーパーコンピューター「富岳」が計算速度で世界一・7月 レジ袋の有料化がスタート。東京都知事選で小池氏が再選・8月 安倍首相が持病悪化を理由に辞任、連続在職は歴代最長20年4~6月のGDP速報値は、年率換算で戦後最大の下落幅・9月 テニス全米オープン女子で大坂なおみが2年ぶりに優勝・10月アニメ映画「鬼滅の刃」が国内最速で興行収入100億円突破・11月福岡ソフトバンクホークスが4年連続11度目の日本一・12月今年の漢字に『密』。新型コロナウイルス感染症が世界的に流行し、日々の活動が制約され、3密回避を意識した1年□ ’20年の全国百貨店売上高は前年比(既存店ベース)25.7%減。 スーパーは既存店ベースで0.9%増となり、5年ぶりに増加となった。(日本百貨店協会、日本チェーンストア協会発表)□近畿圏の ’20年新設住宅着工戸数は前年比5.7%の減少。マンションは1.9%増、2年ぶりの増加。滋賀・京都・兵庫がプラス。 (国土交通省発表 建築着工統計 2020年)□ ’20年日本の広告費(電通調査)は前年比11.2%減で9年ぶりに減少となった。マスコミ四媒体広告費は13.6%減となり、インターネット広告費は5.9%増でマスコミ四媒体に匹敵する2.2兆円市場となった。折込広告費は29.1%減となり、8年連続で前年を下回った。

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る