2021年 折込広告出稿実態調査
7/15

<2021年の主な出来事>・1月 入試センター試験後継の「大学入学共通テスト」を初実施・2月 新型コロナワクチンの国内接種を開始・3月選抜高校野球大会が2年ぶりに開幕・4月ゴルフの松山英樹がマスターズ・トーナメントで初優勝・5月 教員らによる児童生徒へのわいせつ行為を防止する新法成立・6月 陸上男子100mで山県亮太が9秒95で日本新記録樹立・7月 夏季五輪東京大会が23日開幕。日本のメダル総数58個は最多・8月 新型コロナ、変異株が猛威。国内の感染者は累計100万人突破・9月 政府のデジタル政策の司令塔、デジタル庁発足 菅首相が退陣して自民党総裁に岸田氏。横綱白鵬が引退・10月真鍋淑郎氏がノーベル物理学賞。地球温暖化を科学的に予測・11月米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平選手がMVPに選出・12月今年の漢字に『金』。五輪・野球・ゴルフなど、これまで国内外で*通信販売(別集計) <全体> ・ 年間一世帯平均は331.0枚、前年比は 13.6%増となり3年ぶりの増加。 ・ 総合通信販売は15.1%増で2年ぶりに前年を上回り、メーカー(食品・飲料・嗜好品)は42.2%増となって3年連続で好調をキープした。一方、メーカー(健康食品)は2.6%減で2年ぶり、メーカー(化粧品)は13.1%減で3年連続して前年を下回った。 ・ ブロック別は、すべての地域が前年を上回った。一世帯当りの年間折込枚数は「奈良」だけが300枚以下となり最少となった。・ 曜日別構成比は、月曜と火曜で全体の50%近くを占めた。一方、金曜と土曜は合わせて6.7%と低くなった。 ・ サイズ別構成比は、B4が全体の71.1%を占め、次いでB3が23.6%。 □ ’21年の全国百貨店売上高は前年比(既存店ベース)5.8%増。 スーパーは既存店ベースで2.3%増となり、2年連続して増加した。(日本百貨店協会、日本チェーンストア協会発表)□近畿圏の ’21年新設住宅着工戸数は前年比4.5%増、3年ぶりに増加。マンションは18.8%減、2年ぶりの減少。プラスは滋賀と奈良のみ。 (国土交通省発表 建築着工統計 2021年)□ ’21年日本の広告費(電通調査)は前年比10.4%増で2年ぶりに増加となった。マスコミ四媒体広告費は8.9%増となり、インターネット広告費は21.4%増でマスコミ四媒体を初めて上回った。折込広告費は4.2%増となり、9年ぶりに前年を上回った。ゴルフ全米女子オープンで笹生優花が最年少タイ記録で初優勝成し得なかった多くの「金」字塔が打ち建てられた5

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る